日常の庭
ゲームスタート時の景趣です。

春夏秋冬
春の庭(Spring)

梅雨の庭(Rainy season)

梅雨の庭 雨上がり

夏の庭(Summer)

二十四節気
立秋・向日葵
立秋(りっしゅう)
8月7日~8月22日頃
暦の上での秋の始まり。

立冬・菊
立冬(りっとう)
11月7日~11月21日頃
冷え込みが進み、冬の気配が感じられる頃。

立春・梅
立春(りっしゅん)
2月4日~2月18日頃
春の季節が始まる日ですが、実際には1年でもっとも寒い日ともいわれる。

立夏・藤
立夏(りっか)
5月5日~5月20日頃
暦の上での夏の始まり。

処暑・秋桜
処暑(しょしょ)
8月23日~9月7日頃
昼間は暑い日が続くものの、日が出る前と落ちたあとの朝夕には涼風が吹き、暑さが収まる頃。

小雪・寒椿
小雪(しょうせつ)
11月22日~12月6日頃
日差しが弱まり、木々の葉は落ち、一段と冷え込みが厳しくなる頃。

雨水・菜の花
雨水(うすい)
2月19日~3月5日頃
日差しや草木など、そこかしこに春の気配を感じるようになる頃。

小満・百合
小満(しょうまん)
5月21日~6月5日頃
春に萌え始めた若芽がぐんぐん育ち、一段と色濃くなって花々を咲かす頃。

白露・竜胆
白露(はくろ)
9月8日~9月22日頃
暑さもすっかり身を潜め、早朝、草木の葉の先に白く光る露が宿る頃。

大雪・山茶花
大雪(たいせつ)
12月7日~12月21日頃
山々はもちろん、日本海側と東北地方の平地でも本格的な降雪が見られるようになる頃。

啓蟄・木瓜
啓蟄(けいちつ)
3月6日~3月20日頃
冬ごもりのために土の中にうずくまっていた虫たちが、活動を開始する時期。

芒種・花菖蒲
芒種(ぼうしゅ)
6月6日~6月20日頃
昔はこの時期に穀物の種まきをしていた頃。
期間限定配布
日常の庭・おっきい こんのすけ
時々こんのすけのポーズが変わる…地味にホラー

日常の庭・紅白幕
ミュージカル「刀剣乱舞」紅白歌合戦出陣記念に配布された景趣。
ご長寿早押しクイズの背景っぽいとか思ても言ってはいけない。

バーチャル背景
テレワーク用のバーチャル背景。